
Q
当店のメープル材で車載用サブウーハーのボックスを製作され、このスピーカーボックスに突板(候補としてはカーリー又はバーズアイメイプル)を貼りたいが、曲面が多いのでツキ板を貼ることが可能かどうか、ご質問のメールが届きました。
A
このような曲面へツキ板を貼るのは難しいですが、出来ないことは無いです。
ツキ板の貼り方は下記の方法となります。
接着剤は硬化剤が入ってない「コニシボンドCH7」を使用します。業務用なのでホームセンター等で市販されてないかもしれませんが、ご必要だったら小分け (500g 650円) 致します。
このボンドを本体とツキ板の両方へ塗り、完全に乾くまで待ちます。
乾いたらアイロンの熱をあてて貼ります。
接着剤が乾いていても、このボンドは80度前後の熱で溶けだして着くようになります。但し、その日の内に作業されるのが望ましいです。2〜3日経つと接着力は落ちます。
四つ角の曲面は切り込みを入れるなどして二重に貼り、貼った後はペーパーをかけてごまかします
内側のアールも同じ方法ですが、アイロンが入れば可能です。
樹種によって貼るのが簡単なものと難しいものがあり、バーズアイメープルは乾くと波打ちしたり目割れすることがあり曲面へ貼るのは少し難しいです。
また、0.5mmの厚突きものは、外アールの箇所へ貼るとツキ板の先が跳ねて接着しにくいので、その場合は先の部分を瞬間接着剤で押える方法もあります。
コニシボンドCH7の販売を始めました。
【作品ひろばの最新記事】
取り敢えずはメールでご注文頂くか、ツキ板などをご購入される際に、コメント欄に記載しておいて下されば合計金額を返信いたします。
なお、近日中にネットからご注文出来るよう、商品リストに追加する予定です。
突板のみ場合と和紙を裏打ちした突板も、貼り方は同じです
裏打ちしていないツキ板のみの販売も可能です。
ご注文の際にコメント欄へご記入いただくか、メール等でご注文下さい。
但し、クスノキの杢目など、突き板のみではバラバラになりやすいものは、ツキ板にして直ぐに和紙張りしたものもあります。
突板の購入を検討しています。
当方はマンション備え付けの棚に扉をつけることを検討しています
扉の材料はポリカ(プラダン)が軽いので検討しており、そこに突板を貼りたいのですが、貼り付けることはできるのでしょうか?
宜しくお願いします。
シール付きは貼ることが可能ですが、こちらは簡易的な方法なので無理やり剥がそうとすれば剥がれるし、耐久性も短いです。
突き板1.2平方メートルの場合接着剤コニシボンドCH7の使用量の目安を教えてください。
ツキ板側のみへ塗られる場合は、1.2平米だと120g必要です。
ツキ板のみへ塗る場合はプレス機が必要となります。
アイロン等を用いて接着される場合は、基材へも塗った方が良いので、その倍の240g程度必要となります